介護施設と一言でいっても、その施設形態は何種類もある。まず、大きな区別としては公共型施設と、民間型施設とがある。公共型施設は、自治体や社会福祉法人が運営しているものだ。どちらかというと、入居できる高齢者の条件が明確に設定されている施設が多い。

一方の民間型施設は、民間の会社が運営している。民間型は、多くの高齢者を呼び込まないと自社の経営が成り立たないという事情があるため、各施設とも工夫を凝らしたサービスを展開している。施設の種類によって利用する高齢者の条件は変わるものの、比較的柔軟であり、施設内の設備も運営会社によってピンからキリまでだ。

それから、介護施設は、公共型施設と民間型施設以外にも、さらに細かく分類できる。自立した生活を送れる高齢者を対象としているものには、デイサービスや軽費老人ホームやケアハウスなどだ。これらの施設は身体介助の必要性があまりないので、介護士の身体的な負担は軽くなると言われている。

一方、要介護度が高く、入浴や食事、排泄介助が必要な高齢者を対象としているものは、介護付き有料老人ホームや特別養護老人ホームなどになる。また、認知症の方の受け入れに特化しているのは、グループホームだ。これらの介護施設は、生活支援と併せて、身体介護も必要であり、当然夜勤も行わなければならない。このように、施設形態によって業務内容は変わるので、働きだして後悔しないためにも、事前に詳細をリサーチしておくようにしてほしい。